Yuichiro HORI

堀 雄一郎

Graduate School of Engineering, Osaka University

蛍光スイッチ分子の化学デザインと生体イメージング

近年、超解像イメージングに代表されるように、新しいイメージング原理やそれを可能にする機器の開発は、目覚ましい発展を遂げつつある。この状況下で新たに生じたニーズは、生体分子を蛍光標識する技術と、その蛍光を制御することで最先端のイメージング技術の原理に対応させることである。本研究では、PYPタグと合成蛍光プローブを利用した独自の蛋白質標識技術の開発及びその改良を行うと同時に、蛍光スイッチ機能を持つ合成可視化プローブを化学原理に基づき設計・開発する。この結果、高い時空間分解能でタンパク質の動態を生細胞中で可視化し、新時代の蛍光イメージングを切り拓く。

ページのトップへ