Mutsuo NURIYA

塗谷 睦生

Department of Phrmacology, School of Medicine, Keio University

SHG専用色素を用いたマルチモダル2光子顕微鏡の開発と応用

複数の生命現象の同時可視化・解析を可能とするため、異なる2光子現象を独立かつ同時に取得できる真のマルチモダル2光子顕微鏡の開発と生命科学研究への応用を試みる。このため、新たに開発した光第二高調波(Second Harmonic Generation: SHG)専用色素を用いた細胞膜とその変化のSHGイメージングによる可視化法を確立し、次に膜近傍における化学的変化を捉える種々の蛍光レポーター色素との同時イメージングを試みる。細胞膜近傍における生命現象を多角的に捉える汎用性の高い観測系の確立の後、これを脳細胞に応用することで、脳の情報処理に関する新たな知見の獲得を試みる。

ページのトップへ